人気ブログランキング | 話題のタグを見る

☆ どうもスイマセン!・・・

1月は行く!と言われているように、あっという間に今日は七草。
また、昔の話だが、実家の三が日の朝と七草は、父が準備をする係だった。

まな板の上に青菜など置き、七草 なずな とうどの鳥と日本の鳥が
渡らぬうちに トトンガトントン!だったかな?
大声で唱えながら野菜を刻み、餅入りのおかゆを作ってくれた。

そんな伝統を、まったく受け継いでいない私。
今年のおかゆは、野菜の入らない玄米粥に柴漬けをのせただけ。

野菜は、昨日ブロ友さんの所で見た三平汁。(どうもスイマセン!)(笑)
七草とはいかなかったが、美味しかったから良し!ということで。

☆ どうもスイマセン!・・・_c0149195_21282861.jpg



今日は朝から快晴〜!とはいかず、なかなか雲がとれずにいたが
暖かかったので夕方から1時間。スロージョギングに汗を流す。
ゆっくりなので、楽に走れるようになって嬉しい。

すみれのオジさんたちに、「他にやること無いの〜!」と言われてるみたい。^^;
☆ どうもスイマセン!・・・_c0149195_21394279.jpg

Commented by juju3291a at 2015-01-07 21:50
イイね   ★元気ばば★
すみれのおじさんの言葉には馬耳東風
マイペースでいいよ
運動不足の私
人生のつけが後からきそう。
Commented by fuchan_k at 2015-01-07 22:45
♪ 元気ばば様 こんばんは!
凝り性ですから、誰がなんと言おうと・・・。
断捨離を筆頭に、する事はいくらでも有るのに
アンヨはお外に向くばかりです。
Commented by メーメー at 2015-01-08 07:11 x
すみれのオジさんに イヤミ?言われたら・・・
「まずは身体が一番でしょ!出なきゃ 何もできないでしょ!」って 答えればいいのよ!
Commented by oss102 at 2015-01-08 10:24
三平汁美味しそうですね。私もカジカ汁作って温まりました。
昔はこんな骨入りの汁は面倒と思っていたのに。
北海道は吹雪と騒ぎ立てられてますが、そんなにひどくないので麻雀会場まで40分、ストックウオークで歩きました。
体を使うのって気持ちがいいです。
Commented by aba-n-c at 2015-01-08 10:30
>とうどの鳥が・・・
これ・子供の頃から聞いていたので
聞き飽きた(>_<)

三平汁を作って置くと便利でしょ!?
お餅を入れたり・おウドン入れたり・・・
Commented by wari-oji at 2015-01-08 10:30
正月の三日間は男が台所に立つのと
七草のトントンは知ってますヨ!
台所はわたしゃなれたもんで~す(笑)
最近はトントンの七草も二草くらいで省略だア('_')

オジさんスミレですかぁ!
どう見ても妙齢なお方の和服スタイルに・・・
Commented by fuchan_k at 2015-01-08 14:23
♪ メーメー様 こんにちは!
すみれのオジさんは、我が心の代弁者でもあるのです。
今日がダメなら明日があるさ〜!と、もう1人の
すみれのオジさんが。笑ってくださいませ〜。@@;
Commented by fuchan_k at 2015-01-08 14:26
♪ oss102様 こんにちは!
具沢山の汁物は、温まりますよね〜。
カマなどは、骨からも良いだしが出て美味しいです。

ストックウォークで40分ですか。
エンルギー消費もバッチリそうですね。
Commented by fuchan_k at 2015-01-08 14:32
♪ aba-n-c様 こんにちは!
最近は、こんなふうに唱えていたら
怪しい宗教と間違えられるかも知れませんね。(笑)

頂き物の野菜消費に、これだって思いましたよ。
大鍋で作ったので、これは夕食用に装ったあと。
はいはい、お餅と饂飩も良いですよね〜。 
Commented by fuchan_k at 2015-01-08 14:40
♪ wari-oji様 こんにちは!
地域が近いと、同じような事してるんですね〜。
父が早起きして作り、まずは神様にお供えしてから
みんな揃って頂きました。
貧しい農家でしたが、行事は大切にしていたようです。

妙齢な女性ですか。ojiさんは見慣れているからですよ。
私には、口ひげをたくわえたオジさんが、目をつりあげて
いるような顔に!です。イメージが貧困ですから〜。^ ^;
Commented at 2015-01-08 21:06
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by koneko3y at 2015-01-08 22:12
父は若いころは和菓子職人でしたから、
母が料理をした時は味の確認は父でした。
「これでどう?」と真剣に聞く母の顔が浮かびました。
七草粥はどうだったかさっぱり思い出しません。
Commented by go--neko-chan2 at 2015-01-09 05:00
こんにちは。
七草がゆって幼少の頃食べたんでしょうが全く覚えてません。食べて見たいです。
今はスーパーで七草がパックで売ってるらしいですね。便利ですね。。その辺に自然に生えてる七草ってあるのかな?
お正月、七草粥。。次はもしかしたら豆まき。。イベント続きですね。
風邪などひきませんようにご自愛ください。。。
Commented by fu-and-boro at 2015-01-09 08:12
父も母も伝統行事を大切にする人でしたが七草粥は食べたことなし。
7日の日は7種類の好みの野菜の入ったお雑煮を食べました。
雪深い田舎にいましたので七草は手に入りませからね。
七草に食べる雑煮は大好きでした、草が入ったら(笑)嫌いになっていたかも。三平汁とてもおいしそうです。
母の作ってくれた雑煮に煮ています、
fuchanさんもお餅を入れたらよかったのにと思いましたよ。
Commented by ミコ at 2015-01-09 16:06 x
今日は暖かい日でしたね。昔はお正月は良いお天気が続いたような気がしますが最近のお天気は変わりやすいから今日のようなお天気は貴重ですね。七草粥パックの七草を入れて炊飯器で作りました。簡単でおいしいですよ。三平汁もおいしそうですね。
Commented by fuchan_k at 2015-01-09 16:08
♪ 鍵コメ 1/8 21:06様 こんにちは!
あら〜、それは大変でしたね。
年末年始のお疲れが出たのかも知れませんね。

私は、予防注射は受けたことがありませんが
これまでは罹ったことなし!@@;
ただ単に、ノラリクラリと自己中に生きて
いるからだと思いますが・・・。

Commented by fuchan_k at 2015-01-09 16:11
♪ koneko3y様 こんにちは!
お父さんの味覚が一番だったのでしょうね。
きっと、七草の頃は商売の方がお忙しかったのかも
知れませんよ。
Commented by fuchan_k at 2015-01-09 16:17
♪ go-neko-chan2様 こんにちは!
そちらの生活が永くていらっしゃるから
季節の行事も違いますものね。

野原にもハコベ・ナズナ・など生えると思いますが
これらは暖かくならないと無理かも知れません。

大根やかぶを入れて炊き、出来上がったら
茹でた小松菜やほうれん草を刻んで加えても良いのですよ。
Commented by fuchan_k at 2015-01-09 16:21
♪ fu-and-boro様 こんにちは!
同じ国内でも、地方によって違いますよね。
私の実家では、季節的に草というより青菜を
利用していたのだと思います。

ブロ友さんの所で見て美味しそうだったので
さっそく真似をしてみました。
大鍋で作ったので、翌日はお雑煮にしましたよ。^^*
Commented by fuchan_k at 2015-01-09 16:26
♪ ミコ様 こんにちは!
雪国の方たちには、申し訳ないような晴天で
何をするにも楽でしたね。

便利な世の中で、お金さえ出せば何でも手に入りますね。
おかゆもレトルトパックになって、1年中売られています。
好きなので、普段でも時々 食べています。
Commented by 松風 at 2015-01-10 04:09 x
おはようございます。
実家の風習は殆ど継がず
亡母の味を懐かしくもうばかりの生活になりました。
お節料理も作らず、七草粥が三草になり
それさえも面倒に思うこの頃です。

行く月も10日、
時間が過ぎるのは早いものです。

Commented by fuchan_k at 2015-01-10 13:44
♪ 松風さま こんにちは!
今や、深夜でも開いているスーパーが
ありますし、主婦も昔ほど忙しくありませんから
わざわざ作り置きしておかなくてもね。
食べたいものを食べたい時に。
我が家はずぅ〜〜っと、このスタイルです。^ ^;
名前
URL
削除用パスワード
by fuchan_k | 2015-01-07 21:43 | つぶやき | Comments(22)

♪思い付いた事を気ままに綴る日記です♪


by ふうちゃん